【自己紹介】生きづらさを感じてきたHSPの私がこのブログで届けたいこと

こんにちは。ブログに来てくださってありがとうございます。

私は36歳女性HSP、転職回数は20回以上という人生を歩んでいます「さささ」と申します。

数年前、まだHSPという言葉が認知されだしてすぐの頃に本で初めてHSPという言葉に出会いました。
その本を読んで「自分に当てはまる!私はこれだったんだ!自分だけがおかしいわけじゃなかった!」と、少しだけ心が軽くなったのを今でも覚えています。
それからは無理に周りと同じように振る舞うのを諦め(開き直って?)自分に合った働き方を探す、コミュニケーションの取り方を見直す、心が楽になる考え方を取り入れるなど少しずつ試行錯誤してきました。

■ このブログを始めた理由

日々の生活の中で、非HSPの方が気にならない(気にしない)こと、非HSPの方が普通にできることが自分にはできない…など色々悩んだりしてきました。
「なんでこんなに疲れるんだろう?」「どうして周りの人みたいに割り切れないんだろう?」と、ずっと自分を責めていた時期もあります。

いまだに悩むこともありますが、最近ようやく自分の中でHSP気質に折り合いをつけて生きられるようになってきたため、私と同じように「HSP」として日々の生活の中で生きづらさを感じている方に向けて何か少しでも心が軽くなるようなことを発信していければと思いブログを始めました。

■ このブログで今後書こうと思っていること
• HSPの私が感じた「しんどさ」
• 心が疲れたときの対処法や整え方
• 他人との距離の取り方、断る勇気の持ち方
• HSPに向いている働き方や環境の話

■ 読んでくれたあなたへ
最近はHSPという言葉が多くの人に認知されたことによって理解が深まりつつある反面、HSPという言葉が軽く使われるようになってきたように思います。本当に悩んでいるのに自分がHSPだと伝えることを躊躇してしまいますよね。
結局現実の生活では「誰にも理解されない」と感じるときこそ、自分のことを優しく受け止め共感してもらえる言葉に心が少し救われると思います。
このブログが、そんな言葉のひとつになれたら嬉しいです。

更新はマイペースになるかもしれませんが、焦らず、自分のペースで続けていきます。
これからよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました